精油について

精油とは
植物の花、葉、果皮、樹皮、根、種子、樹脂などから抽出した天然の素材です。有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質です。精油は、各植物によって特有の機能を持ちます
ラベンダー、レモングラス、ティーツリーなど身近なところで多く使用されているものがあります
リラックス効果、興奮、消臭効果、虫除けなど精油によって様々な効果効能を持っています
精油の配合量はとっても難しく、多すぎてもアレルギーを誘発してしまったり
少なすぎても、香りが飛んでしまったりするので
シャンプーに使用するときも、何度も量を変えたりかくはんの際の温度を変えたりして
安定する適量になったのです
たくさんある精油の中から檜葉を選んだ理由
代表的な機能としては「抗菌」「抗ウイルス」「防虫」「消臭」などが挙げられます。 森林浴は、樹々の香りによりリラックス効果をもたらす機能が期待できるといわれています。その効果をもたらすのが、「フィトンチッド」と呼ばれる揮発性の抗生物質です。リラックスと同時に、抗菌や消臭作用もあるといわれており、森の恵みであるエッセンシャルオイルの成分にも同様の機能が期待できます
檜葉の香り成分ヒノキチオールに含まれる「αピネン」は、嗅覚を通して海馬を刺激し、脳を活性化させる作用があります。嗅覚は、他の感覚より海馬に近いところにあり、直接的に脳を刺激できる唯一の感覚です。香りを嗅ぐと、その信号が神経を伝って本能や情動を支配する大脳辺縁系に到達し、内分泌ホルモン系にも作用すると言われています。
人にとってもわんちゃんにとってもすごく良さそうです
完成した青森檜葉三百シャンプーです
現在はHotdogsオンラインストアーで購入できます